【国内ドラマ】働きたくない時に見てほしいドラマ!ベスト3
こんばんわ!
今回は社会人が働きたくないときに見ると良い
おすすめ国内ドラマについて書こうと思います。
はじめに
社会人として働いていたら、
辞めたいとか、明日サボろうかなとか、
考えてしまうこともあると思います。
そんなとき、見てほしいドラマがあるので
まとめてみました!
これを見て、何か前向きになれるきっかけを掴んでほしいです。
おすすめのドラマ
木更津キャッツアイ
2002年1月にTBSで放送されたドラマ。
脚本は宮藤官九郎。出演は岡田准一、櫻井翔、古田新太、阿部サダヲ、他。
舞台はタイトルにもある通り、千葉県の木更津市。岡田准一演じる主人公の「ぶっさん」こと田淵公平は、地元の仲いい奴らと共に草野球チーム「木更津キャッツ」で接待野球をしながら超ニート生活を送っています。そんな中、お金欲しさに「木更津キャッツアイ」を結成し、さまざまなミッションを遂行していく物語です。コミカルな内容かと思いきや、1話冒頭からぶっさんが病院で搬送されてて「ん?」て思ったら、1話終盤で衝撃事実!ですが、物語が進むにつれ「働かなくてもいいかもw」って思えるほど、笑いあり涙ありな内容です。
自分もこういう仲間たちが周りにいたら、もっと楽しい青春を送れていたかも。
いや、ぶっさんがいたからこれだけのメンツが集まったんだ!
木更津に行きたくなります。やっさいもっさい踊りたい。
追伸:ドラマを見終わっても、映画が2本あるので最後の最後まで楽しめます!!
ゆとりですがなにか
2016年4月に日テレで放送されたドラマ。
脚本は宮藤官九郎。出演は岡田将生、松坂桃李、柳楽優弥、吉田鋼太郎、他。
まずタイトルに衝撃ですよね。世代によっては本当に怒られそうなタイトル。岡田将生演じる主人公は、実家の酒屋を継がずサラリーマンとして働いている、ゆとり第一世代の29歳です。(2016年現在)同期の彼女が上司として働いており、入社二年目の後輩はかなりのゆとりの申し子。どう指導していいかわからない中、業績不振で本社勤務から居酒屋チェーンに出向を命じられます。超ブラックな状態で働く中で、レンタルおじさんへの相談をきっかけに同じゆとり第一世代の山路とまりぶに出会う事になります。同じ世代でも、全然立場の違う3人が、社会の理不尽さに向き合いながら必死に生きていく物語です。
正直、自分は30代ですが、
ギリゆとり世代ではないです。(強調)
ゆとり世代といって、ひとくくりにされたくい気持ちもこれを見れば理解出来ます。30歳になるときって、上からも下からも圧力を受けて板挟みになってなかったですか?これをリアタイで見てて(しかも日曜の夜だったし)、「あぁ俺はこれよかマシだ」とか「こういう考え方もアリだよな」とか、よく共感してました。仕事と上手く付き合いながら自分を見失う事なく生活できるようになるかもしれないですね。
あとただただ初々しい吉岡里帆さんがすんごい可愛い♪ 目の保養!(ただしビ●チ役)
俺の話は長い
2019年10月に日テレで放送されたドラマ。
脚本は金子茂樹。出演は生田斗真、小池栄子、安田頸、清原果耶、他。
主人公は岸辺満、31歳ニート。一度、本格的な珈琲の店を出すも失敗しています。その後、喫茶店を営む母親からのおこづかいや野球の審判等の小さなアルバイトで悠々自適なニート生活を満喫しています。そんな中バツイチの超真面目キャリアウーマン姉夫婦が、家を建て替えている間だけ居候させてもらえないかと相談しにやってきます。満のニート生活に破滅の足音が…。過去の夢はもうとっくに吹っ切れている!けど次の一歩を踏み出すのにどれだけの勇気がいるのか。その気持ちわかるよ!でも、いつか歩き出さないとダメなんだ!!っていう気持ちになるドラマです。
見どころは、ニート生活してるとは思えない、働いた後のBarでの1杯!
そこで義理の兄やマスターとのやりとりがたまらない。なるほどーって思う事も多い。あとは満のヘリクツを言い負かす姪もいいキャラしてる。でも姪は姪で14歳の思春期の悩みを抱えているんだなぁ。そこを満が優しくフォロー!ただのニートではない、ライオンだよ!!笑
ちなみに1本が2話構成になっています。サクサク見れます!
あといいとこで流れる「なぁ友よぉ~」がイイ♪笑
おわりに
いかがだったでしょうか。
私が男なので、主人公目線で見れるモノばかりですが、
3つのドラマのどれかを見てもらえれば、
「明日から頑張ってみようかな」って気持ちになれますよ。
忙しい人は、1日くらい休んでもなんの問題無いと思います!
私も会社をサボって映画を観たり、DVDを観たりしてリフレッシュした事は
何度かあります!笑
でも大丈夫。また次の日から頑張ればいいんだから!
そのくらいの気持ちで人生を生きていきましょう!
ではでは。